イベント情報

【イベント情報】ワインスタンドアクセラ『ボージョレ・ヌーヴォー』飲み比べ

受講背の皆様こんばんは。
アクセラワインスクール講師の松平です。今日はワインスタンドアクセラのボージョレ・ヌーヴォーイベントのお知らせです。

いよいよ明日11月第3木曜日はフランス・ボージョレ地区の新酒『ボージョレ・ヌーヴォー』の解禁日ですね!!
アクセラでもスペシャルなヌーヴォーをご用意しました!

写真左から

◎『シャトー・カンボン(マルセル・ラピエール)』

「自然派ワインの父」と呼ばれた故マルセル・ラピエール氏とその妻マリー氏、そして故マルセル氏の幼馴染であるシャヌデ氏の3人で出資し、始めたのがシャトー・カンボン。 オーナー松平が毎年味わう大好きな生産者です。 ボージョレ・ワインを軽視していた頃にマルセル・ラピエールのモルゴンを飲んで、ボージョレ・ワイン、そしてガメイのイメージが一変して、それから十数年毎年飲んでるヌーヴォーです 

◎『ドミニク・ローラン』 「樽の魔術師」とも呼ばれる、ブルゴーニュ屈指のネゴシアン「ドミニク・ローラン」のヌーヴォーをご用意しました。 ドミニク・ローランは、アクセラでは週末スペシャルやブランドテイスティング大会でも使用した事もある馴染みの生産者。今回はボジョレー・ヌーヴォーで登場です!!

◎『ルー・デュモン』

「天地人」でお馴染みブルゴーニュの日本人醸造家「仲田晃司」さんが手掛けるボージョレ・ヌーヴォーです。 「年に1回きりのものだからこそ、飲んだ人がワインを好きになるきっかけとなり得るような、ワインとしておいしいヌーヴォーを造りたい」というのが、仲田さんの変わらぬ信念。そんな仲田さんの想いを感じてみてはいかがでしょうか?

そして今年は飲み比べが出来るように2種類のクリュ・ボージョレもご用意しました!

◎『ジョセフ・ドルーアン ムーラン・ナ・ヴァン2021』
◎『ジュリアン・スニエ レニエ2022』

皆様は「クリュ・ボージョレ」という言葉はご存じですか?(クリュ・ボージョレ10村はテストにもよく出題されます。)また改めてヌーヴォーやボージョレ・ワインについてはブログでご説明できればと思います。

とにかく明日は年に一度のフランスワインの2024ヴィンテージ解禁日!明日はフランス・ヌーヴォーの解禁日を共に祝いましょう!!

この記事は役に立ちましたか?

参考になりましたら、下のボタンで教えてください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン 受講申込
受講申込